睡眠時間が少ないと成績が上がらない!
ホーム
> 睡眠時間が少ないと成績が上がらない!
睡眠時間が少ないと成績が上がらない!
成績を上げるにはよく寝る?
こんにちは、菅沼です。
「寝る子は育つ」
別な言い方をすると
「寝る子は、頭がよくなる!」
ご存知でしょうか?
睡眠時間が長い子供ほど、記憶や感情に関わる
脳の部位である海馬の体積が大きくなる事が科学的に
わかっていて、小学生で睡眠が9時間以上の子供は
6時間の子供より、
海馬の体積が1割程度大きいことが
判明しています。
英単語の暗記を例に説明すると・・・
例えば、あなたが今20個の英単語を覚えたとします。
そして、しばらく時間をおいてから英単語を覚えているか確認すると、
そのうちの4個(20%)しか覚えていないという結果になりました。
一方で、単語を覚えてからすぐに仮眠をとったとします。
そして、同じように英単語を覚えているか確認すると、
今度は8個(40%)の単語を覚えていた、といった具合です。
今のお子さんは、スマホの普及で寝る間も
惜しんでラインをやっています。
もし、あなたのお子さんがそうであるなら
成績は上がりませんよ!
では、また、、、
メニュー
新着情報&ブログ
携帯サイト

QRコードを読み取って簡単アクセス